TGCの今後の活動の軸について。

こうやってみると細かい事を色々やってるよね笑
ゲームは仕事、学校の合間にやるものでメインでやるものではないですよね。
でも、youtuberになりお金を稼ぐ事だって出来るし、ゲーム関連の商品を紹介して稼いだりする事も出来るし、大会など運営して広告収入を得る事だってある。 ゲームから生まれる事って沢山ありますね!やりたいですよね〜!

でも大半は失敗に終わる。なぜか?

「ゲーム以外の大切な事を学んでないから」でしかない。
学校で沢山の友達と遊ぶ、勉強する。職場で歳も環境も生まれも育ちも違う人達との交流。これらがあってやっとで成長し新しい考えやアイデアが生まれたり、人や仲間を大切に出来るんだと思います。
ここを蔑ろにしてる方が多いなと感じます。

でも実際には、ゲームをしている若者の多くが学生であったり、社会に出始めたばかりの人達なわけで、そんな事分かるはずがない。
むしろ分かる人って、リアルでもすでに重宝され優秀な人材でしょう。

TGCでは...というより僕の目的の中には立ち上げからずっと「優秀な人材育成」は心掛けてます。
初めからプロゲーマーを育てたい訳でもゲームの実力を求めているわけでもないです。勿論いずれはそれも求めなければなりませんが。
実力主義の子はウチじゃなくても本人の気持ち一つでプロでも何にでもなれます。僕らがどうサポートするか?なんて不必要です笑

それより今、もっと重要視してるのが、マナーやモラル、ルール、コミュニケーションなどに対して。正直、かなり厳しいかもしれないです。

なぜ厳しくしてるかというと、やはりネットだからと軽視した人との関わり方に対して僕はかなり否定的だから。
リアルとネットを分別してる?いやいや、隠してるだけで、それはいざ現実で問題が起きた時に露呈しバレるだけ、人は馬鹿じゃないから気付かれ見抜かれる。見抜かれたとしてもあえて相手は何も言わずに少しずつ離れていくだけですよ笑
わざわざ教えてあげる、なんて面倒な事をしませんから。

じゃあどうすべきか?
だったらリアルもネットも同じように人として成長すべきです。

‪ネットの壁も、人の壁も年々高くなり、壁越しに顔も合わさず文字や声で会話するだけ。‬
‪そして壁を越えれず顔を合わせ握手も出来ず相互理解せず諦めてる人が増えてますが、結果的にはその自分を守るはずだった壁は高くなり過ぎて最終的に自分の守りたい居場所にまで陽が当たらなくなり、暗くジメジメして臭くなり隅っこで腐ったメシを食う羽目になっていく。
そんな壁いりますか?‬笑
明日までに考えといてください(本田)

TGCの今後の活動という本題に入りますが、前置きが死ぬほど長かったので、ここまで読み進めた人は半分以下に減ったでしょうね、ウケる笑

大枠で書くと↓

・ゲームの枠を越えたコミュニティの設立

・マナー、モラル、コミュニケーション能力など基礎的な要素の人材育成
・FPSゲームなどの大会運営
・各部門のeスポーツチームの実績の獲得
・クランのイメージアップを目的としたボランティア活動(各地のクランメンバーでオフ会がてらね笑)


こんな所ですかね。壮大過ぎる笑

別に大した組織でもなく、誰かに認められた訳でもスポンサーがついてる訳でもなく、自分達で勝手にやってる事だし。
逆に言えば縛りがないので、だったらせめて今のうちにあらゆる事にチャレンジしてみて、みんなと成長し色々な事に貢献したいというのが第一にあります。eスポーツは特に推進していきたいですね!

何より、日本一メンバーの多いマルチゲーミングクラン(多分)ですから、クランという枠を超えて一つのコミュニティとしての活動をより拡大していきたい。人の多さを武器により面白い事をしたい。ゲームをキッカケに色々な事が出来たら楽しいんじゃないかと。

ネットワークビジネスかよ!!と書いてて思いましたが、実際に上の目的を果たせれば、なんと言われても僕は自信を持って周りの人に「沢山ゲームしてる、ゲームが好きで、みんなと色々な事して楽しんでる」と堂々と言えるようになりたいですね。

昔の時代から「ゲームが好き」と言えば、相手によっては馬鹿にされたりする。
実際仕事場では隠してましたがバレて鼻で笑われた経験もあります笑

イメージ的にはだらしがない、勉強しない、体力がない、陰キャ、ヘタレ、メンタル雑魚、なんて思われちゃったりするわけで。でもまぁ実際にそうだったりするし笑

しかしそれは悔しい。そのまま言われっぱなしは嫌ですね個人的に。

だからTGCは、というより僕は、先ほど記述した今後の活動を軸に、今クランに必要な課題を立て具体的に小さな事からより取り組んでいきたいと考えてます。
賛同する人しない人、興味がある人ない人、様々な意見があるでしょうが、メンバーの彼らそれぞれの目的や問題を共有し、クリアしつつ活動していきたいと思ってます。

普段のゲームの中でレベルをあげたり新しい武器を手に入れたりという事から始まり、人と交流してみたり、そこから生まれるそれぞれの新たな目的から、さらにはゲームの枠を越えた大きな夢まで共有出来たらなと思います。
自分も毎回新しいメンバーと交流してますが、より知ると面白い話しが沢山聞けるので正直楽しいです。

このマルチゲーミングクランはまだまだ名ばかりの色々な意味で小さなクランですが、見てる方、もし良かったら今後とも応援宜しくお願いします。
eスポーツシーンにもより露出していきたいですね。より良い環境を求め、クランそのものをサポートしてくださるスポンサー様も募集しています。

クランメンバーは変わらず募集しています。活動拠点などは変わらずCOD、BF、R6Sの3部門になります!

すでにメンバーのみんなは、せっかく在籍の多い場所にいるのだから、今よりもっと沢山交流してみてください。相談はいつでもどうぞ!

最後に、ここまで読んだ方は尊敬します最高です。必ず我々は有名になります笑

最後に今後のTGCの活動の軸を再度書いておきますね。

・ゲームの枠を越えたコミュニティの設立
・マナー、モラル、コミュニケーション能力など基礎的な要素の人材育成
・FPSゲームなどの大会運営
・各部門のeスポーツチームの実績の獲得
・クランのイメージアップを目的としたボランティア活動(各地のクランメンバーでオフ会がてらね笑)


以上です。

拙筆、なにとぞご容赦ください 。
ありがとうございました。

FPSクランTGC代表トーマ


FPSクラン -TGC-

当クランはPS4/PS5/PCで活動中の100名以上の在籍を誇る日本最大規模(?)のFPSクランです。 拠点はCoD/APEX/BFの3つゲームで活動中。設立してから2年が経ちました。 エンジョイ勢、ガチ勢、初心者、上級者、社会人、学生等の混合クランです。 当クランの事を色々とご紹介させて頂いております。 入隊希望者はTGCクラン公式垢(@fpstgc)までお問い合わせ宜しくお願い致します。

0コメント

  • 1000 / 1000