先ほど大会運営の件について書きましたが、外部に向けた活動を拡大していく理由はもう一つ。
はっきり言って現状はクラン内では「一部の偏ったお友達作りの場」にしかなっていないという事。
「一部の偏ったお友達作りの場」とは、先輩メンバーの好き嫌いから始まり、クラン活動や交流を忘れ、お気に入りのメンバーと人知れず合流し、グループ内の誰かの参加希望を見落とし、誰かの募集にも参加せず、無反応。
それぞれがそれぞれの自由に活動している有様。まるで居るようで居ない笑
どこのクランでもよく言われているような事ですが。
世には一人でずっと黙々とゲームをし、誰かと交流したくても出来ずにいるプレイヤー達がいます。
そんな事がせめてクランの中では起きてもらいたくないためにそれぞれの部門の在籍を増やしていました。
決して彼らに無料で大好きなお友達作りスペースを与えているわけではないです笑
自分が入ってきた時は、先輩メンバーが誘ってくれていたはずなのに、いざ自分が先輩になれば誰も誘わず気にいった仲間とだけ遊ぶ。そんな奴ははっきり言って雑魚です。実力の前に用事ないですそんな人に。せめて気にかかったり問題があるなら報告なり相談なりしたら?としか思いません。
人にやってもらった事をまた誰かに伝えたり行動に移す事すら出来ない人間が、どこまで人に物事伝えられて、筋が通るんでしょうね。見ものです。というかそういう人達の動きは報告ももらい、観察はしてますが、いつも。でもわざわざ言う事でもありませんし、当の本人達も気付いてて放置してるだけなので、彼らは。
誰かの求めてる事に対して見て見ぬ振り、「誰かがやってくれるだろう」という考えでしかない。
これがクランでありコミュニティかと考え物ですね。
eスポチームもあればエンジョイ勢もいるので別にその他はいいんですけど、その他メンバーは存在するかすら不明なので何らかのチャンスも機会も絶対与える事もないのでそろそろ脱退した方がいいですね、まず。
一人で活動できないから誰かに場を作ってもらった中で、出会い、場所も、あたかも「自分で作った関係」だと思ってたりするんですかね?
その時点でいざ場所を失えばあっという間に人はいなくなるのでね。やってみてほしいですね、一人から。って思います。
今のところ異を唱え「自分でやります」と言った人が、自ら新しい何らかのコミュニティの場を作り継続させてる人は殆ど見かけませんけどね。
わざわざネットで少数と絡んでるなんて。と思ってます。多少過激な発言でしょうが、何らかのコミュニティに入った意味や目的が自分のためだけでしかないなら、少なくともウチのクランでは合わないでしょうね。
リアルでは仕事や学校があり、交流には制限があるけど、ネットなら無限大に可能性もチャンスもあって、ここは交流の「いい練習の場」なのに。
その練習の場としてならいくらでもメンバーと関わってもらいたいですが、無駄に在籍されても運営管理している幹部達から見れば邪魔でしかないのと、足並み揃わなくなるだけなので、そろそろ考え時ですね。
人見知り、謎の警戒、自己中、ただの承認欲求の塊、ただ試合にだけ出たいだけ、何もしない理由がこの辺の方々なら、ほんまにどうでもいいので。
仕事や学校、勉強、家族などのプライベートの多忙の方、社会人はもちろんここまでの話しの対象外。
今後の内部の予定では、近々無活動のメンバーには無通告で何らかの対応はさせてもらう予定です。
これに対して幹部含む全メンバーがどう思うかは勿論それぞれの自由ですが、勿体無いなと僕は思いますね。残念な事に。
代表トーマ
0コメント